本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
HOME
NEWS & TOPICS
オンエア情報
Zippy NEWS
社員日記
採用情報
制作番組
制作スタッフ
採用情報
ジッピーって・・・こんな会社!
OFFICE TOUR
数字で見るジッピー
キャリア形成
SPECIAL CONTENTS
募集要項
会社概要
お問い合わせ
【参・ニュース】ページタイトル
【参・ニュース】H1
イントロダクション
社員日記をご案内します。
お知らせリンク:社員日記
年度別アーカイブ
2023年
2022年
2021年
2020年
社員日記
2023年05月29日
Dコン編 Part2
今回も入社2年目の高木がお送りさせていただきます。
今回はPart1でお伝えした多くの壁について詳しくお話いたします。
【第一の壁・・・企画書の講評】
まず、制作したい内容の企画書を作成し、Dコン担当ディレクターにチェックしてもらいます。
経験豊富なディレクターから、数多くの指摘を受けるので心が折れそうになりますが、
自分だけでは気づけないことを的確にアドバイスを受け、とても勉強になります。
そしてその会議を経て企画書を修正し、この企画ならやっていいとの判断をいただけたので
制作に取り掛かることになりました。
ついに私の企画「最強のラーメンを作りたい」がスタートしました。
【第二の壁・・・時間がない】
企画書が通りいざロケをと思いましたが、自分が担当番組の業務と併行してDコンの制作を行うので
番組業務が忙しいときはDコン制作をする時間がない。
時間があるときは、体を休めたいしどこか遊びにも行きたい。
このループになるので、なかなか取り掛かれない。
これがDコンあるあるだと思います。
【第三の壁・・・構成】
ロケを行う際に必須なのが構成です。
構成というのは、どのようにロケをすすめていくかの道順のようなものです。
構成がないと、実際のロケで、どのように進めるべきか迷ってしまいます。
しかし構成があれば迷うことなく進めることができます。
実は、私は今まで自分でロケを回したことがないので構成を考えたことがありません。
初めて構成を考えるのはとても難しく何度も挫折しました。
その時に自分の担当になってくれたディレクターからアドバイスをもらい 構成を完成するができました。
すごく親身になってくださり、非常に感謝しております。
構成ができたらいよいよロケです。
ロケから完成までの壁は次回で!!
一覧へ戻る